top of page

呼吸で自分を調える

  • 執筆者の写真: 整体 ここから
    整体 ここから
  • 2024年8月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:1月26日




不安や緊張が強くなると、気づかないうちに呼吸が浅く早くなってしまうこともしばしば。


そうなってくると、心臓もドキドキ…汗もジワっとかいてしまうこともあります。



そんな時は、意識して『深い呼吸』を心掛けてみましょう!


呼吸の基本は『しっかり吐く』ことからです。

『吸う』ことから始めてしまうかたも多くいますが、

息を吐いたから息を吸えるということをお忘れなく。


やり方はとても簡単です。

寝てやってみると、脱力しやすいです。


お腹や、胸に手を当てて

ゆっくりも口から息を吐き出して、その後に鼻からゆっくり息を吸いましょう


胸式呼吸や腹式呼吸といった呼吸方法がありますが、

まずそこはおいといて深く呼吸することを意識してみましょう


手を当てていた、お腹や胸が息を吸う時に膨らみ、吐くとへこむ…。

そうやって感じながら意識して呼吸をしていくと、心地よくリラックスできます。


普段、何気なくやっている呼吸ですが、あえて意識してあげると

『意外と自分の呼吸って浅いかも…』なんて気づくこともできます。


多くの方は、毎日様々なことを考えて行動しないといけない状態になってしまい

今の自分に意識を向けることができなくなっています。


だからこそ、自分に意識を向けることができることをすることで

リラックスして体を調えることができます!


今の自分を調える呼吸、是非やってみてくださいね


 
 
 

Comments


bottom of page