「骨盤が歪んでいるから矯正が必要です」って、本当にそう?
- 整体 ここから
- 11 時間前
- 読了時間: 2分

こんにちは、ここから整体の一柳成美です!
「骨盤が歪んでますね」
「だから矯正した方がいいですよ」
こんな言葉を整骨院や整体院で聞いたこと、ある方も多いのではないでしょうか?
実際、街中やネットでも「骨盤矯正」「産後の骨盤はゆがむ」「骨盤がすべての不調の原因です」といった情報があふれています。
ですが私は、この「骨盤矯正」という言葉にどうしても違和感を感じてしまいます。
矯正=“悪いところを元に戻す”という発想
そもそも、「矯正」という言葉には
“欠点や悪習を正常な状態に直す”という意味があります。
確かに、骨盤の位置が傾いていたり、前後左右に偏っていたりする方は少なくありません。
でも、なぜそうなったのかを考えずに、
ただ「ズレてるから直しましょう」と一時的に整えたところで…
また同じ生活や動きを繰り返していたら、きっとまた元に戻ってしまう。
これって、本当に「根本改善」と言えるのでしょうか?
大事なのは「整えて、正しく動かす」こと
骨盤は単独で存在しているものではありません。
背骨、股関節、足首、肩、呼吸…。
全身の動きの中でバランスをとっている、“土台の一部”です。
つまり、骨盤が歪んでいると感じるとき、
それは結果であって、本当の原因は他の場所にあるかもしれないのです。
私は、そうした体のつながりを見て、整えていくこと、
そして整った身体を**「正しく動かせる」ようにサポートすること**を大切にしています。
骨盤矯正がゴールじゃない。「自分の体を知る」ことから始めよう
「骨盤が歪んでるから矯正を受けましょう」
そんな言葉に、違和感を持つ方がいてもいいと思うんです。
私たちの体は、日々の姿勢やクセ、感情やストレスの影響も受けながら、
少しずつ変化しています。
だからこそ、
今の自分の体のクセを知り、正しく整え、心地よく動かすこと。
その積み重ねが、本当の意味での「整った身体」につながるのではないでしょうか?
もし今、骨盤の歪みや不調が気になっているなら、
まずは一度、自分の体に丁寧に向き合ってみることから始めてみませんか?
ご予約はこちらから👇
お気軽にご相談ください👇
Comentarios